病理診断科は診断、解剖、カンファレンスと大忙しでした(^^;)
そんな中、北里大学 医療衛生学部 医療検査学科 3年の佐藤詩織さんが、
当院病理部、病理診断科で3週間の実習を行いました!
そして昨日、3月23日は3週間の実習の最終日でした。
スタッフ一同、さみしく思っております(T-T)
左から佐藤さん、管理人1号、技師の中澤さん、弓納持さん
(弓納持さんは恥ずかしいとのことで後ろ姿のみです(汗))
佐藤さんはとっても真面目で、どんなことにも一生懸命実習していたのが印象的でした。
基本的な病理の技術だけでなく、細胞診の検鏡、
さらには臨床科とのカンファレンスにも参加して、医療における病理の役割も勉強しました!
![]() |
ディスカッション顕微鏡で。真剣です! |
改めて病理の楽しさ、難しさを実感でき、刺激になります(^_^)v
"Teaching is learning"とはよく言ったものですね!
![]() |
技師の坂本さん、吉田さんと、さわやかモードで♪ |
ちなみに右側のミクロトーム(組織を薄く切る器械)で、薄切のトレーニングもみっちりしました!
佐藤さんからも、メッセージをいただきました。
大学では学べないようなことも含め、
多くのことを教えていただいて大変感謝しています。
この経験を必ず今後に生かそうと思います。
3週間、ありがとうございました!
私たちも、刺激になって楽しい3週間でした!
これからも楽しく勉強を重ねて、立派な技師、検査士になってくれることを祈っています!
0 件のコメント:
コメントを投稿